もうコチラは横浜でデートをするなら絶対にココ1
とも言うべきデートスポットの殿堂ですね。
横浜港大さん橋国際客船ターミナルの楽しみ方を
ご紹介しちゃいます!
ミナト横浜を感じられる随一のスポット、横浜港大さん橋国際客船ターミナルの楽しみ方を紹介します!豪華客船を眺めるだけではない、色々な仕掛けがある横浜港大さん橋国際客船ターミナル!この楽しみ方を読んで、早速デートに出かけてみてください。
横浜港大さん橋国際客船ターミナルとは
出典: www.japan-architect.co.jp
横浜港大さん橋国際客船ターミナルは、西に横浜赤レンガ倉庫、東に山下公園をはべらせて、横浜港に君臨している王者の風格のある施設です。海外からの豪華客船を受け入れるターミナルであるだけではなく、観光施設としても脚光を浴びています。横浜港大さん橋国際客船ターミナルの楽しみ方① 屋上の「くじらのせなか」で海風に吹かれる
出典: www.shimz.co.jp
ここから海外旅行に行きたい。ターミナルは近代化しており、眺めが良い。海を眺めるには無料休憩所もあり良いスポット。
出典:www.jalan.net
「くじらのせなか」と呼ばれる独特の建築形状が魅力です。屋上は甲板のようなウッドデッキと芝生のエリアがあり、そこからはベイブリッジやみなとみらいの街並みなど、横浜の景色を一望できます。
出典:www.tripadvisor.jp
横浜港大さん橋国際客船ターミナルの屋上には「くじらのせなか」と名付けられたウッドデッキの広場があります。腰を落ち着けるには、絶好の場所です。広いので混雑感もなく、横浜港の名所は全てここから見ることができます。※ ハートロックスポットは、2016年2月に設置中止されています。
基本情報
【場所】横浜港大さん橋国際客船ターミナルの屋上
【主な展望】山下公園、横浜赤レンガ倉庫、横浜ベイブリッジ、マリンタワー、横浜ランドマークタワー、コスモワールド、横浜3塔横浜港大さん橋国際客船ターミナル 神奈川県横浜市中区の観光スポット – 観光さん.com
kankousan.com
観光さん.comでは全国の観光スポットを詳細なレポートで紹介してます。このページでは、横浜港大さん橋国際客船ターミナルへのアクセス方法、最寄り駅、駐車場の有無、料金、営業時間など横浜港大さん橋国際客船ターミナルの観光情報について詳細に紹介しています。
横浜港大さん橋国際客船ターミナルの楽しみ方② 横浜3塔物語で愛を願う
出典: archiphoto.exblog.jp
横浜港大さん橋国際客船ターミナルの屋上には、「くじらのせなか」と呼ばれる展望デッキがあります。そこからは、みなとみらい21地区や赤レンガ倉庫、さらには横浜三塔(キング、クィーン、ジャック)の全てを眺めることも出来ます。
出典:yakei-mn.com
横浜三塔(キング県庁・クイーン税関・ジャック開港記念会館)が見える場所は今ではなかなかありません。 その1つが大桟橋のくじらの背中。 足跡を探してね。
出典:travel.biglobe.ne.jp
「キングの塔」神奈川県庁、「クイーンの塔」横浜税関、「ジャックの塔」横浜市開港記念会館の三塔が全て同時に見ることのできる三カ所をめぐって願掛けをすると成就するという横浜三塔物語!横浜港大さん橋国際客船ターミナルは、そのうちの一つです。基本情報
【場所】横浜港大さん橋国際客船ターミナルの屋上「くじらのせなか」の中央付近
※ ウッドデッキに足跡がペイントされています。横浜三塔物語 – 神奈川県ホームページ
www.pref.kanagawa.jp
横浜三塔物語
横浜港大さん橋国際客船ターミナルの楽しみ方③ あらかじめ寄港スケジュールをチェックして豪華客船を目にする
出典: www.city.yokohama.lg.jp
横浜大桟橋を利用したのは、飛鳥Ⅱに乗船して伊豆諸島をクルーズした時が初めてでした。独特な雰囲気を強烈に感じる桟橋がいっぺんに2人の憧れの対象になりました。
出典:www.tripadvisor.jp
飛鳥IIとコスタ・ビクトリア号の大型客船が並んでいる姿は圧巻で、感動しました。本当に幸せな時間でした
出典:www.jalan.net
横浜港大さん橋国際客船ターミナルの外せない楽しみ方の一つは、なんといっても頻繁に寄港する豪華客船!寄港スケジュールは、公式ウェブサイトに掲載されていますので、チェックしておきましょう。基本情報
【寄港する豪華客船】
ぱしふぃっくびいなす
にっぽん丸
飛鳥II
クイーン・エリザベス
マリナー・オブ・ザ・シーズ横浜市港湾局 横浜港客船入港予定 (2016年)
www.city.yokohama.lg.jp
出展http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/spot/