仙台旅行はやっぱり人気ですよね?
女性同士の女子旅にもカップルでの旅行でも仙台は
観光スポットもデートスポットも多くお勧めです!
そんな仙台観光で絶対に外せない観光ポイントをご紹介!
仙台にいったらなにをする?そんな疑問にお答えします。仙台の観るべき観光地、シーズンイベント、グルメにお土産…。 数ある中で、「THE・定番」をあますことなくご紹介!「仙台観光」でやりたいことを15個、ピックアップしてみました。
杜の都、仙台。
仙台観光の定番といえば?
見るべき場所、シーズンイベント、人気グルメ・・・
あますことなく仙台観光の定番をお伝えします!大人気!シーズンイベント
1.仙台七夕祭り
出典: marieefleurir.sakura.ne.jp
アーケードの中に入ると圧巻!!
出典:4travel.jp
飾られた七夕はカラフルで天井に届きそうな大きさに驚きました。
出典:4travel.jp
仙台の夏、定番イベントといえばこれ!
ずばり日本一の七夕、「仙台七夕祭り」です。
東北3大祭りのひとつに選ばれています。
毎年8月6~8日に、仙台市中心部・商店街・勾当台公園などで開催されます。
各商店がオリジナルで作る吹流しが、仙台駅からアーケードまで豪華絢爛に彩ります。
8月5日は前夜祭として、西公園付近にて「仙台七夕花火祭り」が行われます。
仙台観光でもっとも賑わう大イベントです。期間:8月6日~8日(前夜祭の花火大会は8月5日)
場所:仙台市中心部 および商店街、勾当台公園仙台七夕まつり – 伊達政宗公の時代より続く、日本一の七夕。
www.sendaitanabata.com
伊達政宗公の時代より続く、日本一の七夕「仙台七夕まつり」の公式サイトです。イベント情報や七夕飾りの作り方など仙台七夕まつりの観光に役立つ情報が満載。
2.SENDAI光のページェント
出典: blog.livedoor.jp
定禅寺通りの真ん中の緑道(遊歩道)をそぞろ歩けば、そこは光のトンネル・・・煌めきの回廊・・・です。
出典:4travel.jp
みごとでした。自然と涙があふれてきました。
出典:4travel.jp
冬の仙台といえばこちら!
「SENDAI光のページェント」です。
定禅寺通と青葉通のケヤキ並木に、約数十万のLEDを取り付けて
点灯するイルミネーションイベントです。
地元民なので何度も行っていますが、毎回圧巻の迫力で見惚れてしまいます!
歩くだけでロマンチックな気分に。
デートに大変おすすめです。期間:2015年12月6日(日)~31日(木)
時間:17:30~23:00(31日は24:00消灯)
場所:仙台市都心部 定禅寺通・青葉通のケヤキ並木2015 SENDAI光のページェント
www.sendaihikape.jp
観るべき!観光地
3.仙台城址(青葉城址)
出典: www.sentabi.jp
仙台市内を一望できる絶景。
来てよかったと思いました。出典:4travel.jp
仙台を訪れたからには伊達正宗公の銅像を見ないといけません。
出典:4travel.jp
伊達政宗が築造した、伊達氏代々の居城である仙台城址(青葉城)。
標高約130メートル、約2万坪の広さを誇ります。
仙台のシンボルともいえる「政宗公騎馬像」の前に立てば、
仙台市外を一望できる絶景が広がります。住所:〒980-0862 仙台市青葉区川内1
時間:9:00~17:00
アクセス:JR仙台駅よりタクシー20分
バス仙台駅発15-3番のりばるーぷる仙台「仙台城跡」前下車すぐ仙台城跡 | 見どころ | せんだい旅日和
www.sentabi.jp
4.瑞鳳殿(ずいほうでん)
出典: www.sentabi.jp
心身を癒すには最高の場所と思う。
出典:4travel.jp
豪華絢爛なお墓は、伊達正宗がいかにすごかったのかを物語っている
出典:4travel.jp
伊達政宗を祀る霊廟、瑞鳳殿。
仙台市内とは思えない杉木立の静かな場所、霊屋(おたまや)にあります。
桃山様式の豪華絢爛な廟建築が政宗公の凄さを伝えています。住所:〒980-0814 仙台市青葉区霊屋下23-2
アクセス:JR仙台駅よりタクシー15分
仙台駅発15-3番のりばるーぷる仙台瑞鳳殿前下車徒歩10分瑞鳳殿 | 見どころ | せんだい旅日和
www.sentabi.jp
5.大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)
出典: neco-bomb.pussycat.jp
仙台のパワースポット
出典:4travel.jp
必勝の神様として楽天球団などが参拝
出典:4travel.jp
国宝に指定されている神社、「大崎八幡宮」。
伊達家の守護神社で、仙台のパワースポットとしても有名です。
拝殿前が特に強いパワースポットだとか。
お参りして、良い運気を頂いちゃいましょう!住所:〒980-0871 仙台市青葉区八幡4-6-1
アクセス:JR仙台駅西口バスプール10・15番乗り場から
折立・作並、国見ヶ丘、南吉成行き、大崎八幡宮前下車国宝 大崎八幡宮
www.oosaki-hachiman.or.jp
大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)は宮城県仙台市青葉区八幡にある国宝に指定された社殿を持つ神社です。 杜の都・仙台の総鎮守として伊達政宗公をはじめ歴代藩公はもとより、城下の人々から「厄除け・除災招福や必勝・安産」の神として篤く崇敬されてきました。松焚祭り(どんと祭り)の裸参りは仙台の風物詩として有名です。
6.秋保大滝&秋保温泉(あきうおおたき&あきうおんせん)
出典: www.sentabi.jp
ダイナミックな大滝。水けむりが、幻想的。
出典:4travel.jp
林の自然を感じ、滝のしぶき・マイナスイオンを感じれば爽快です。
出典:4travel.jp
「日本の滝百選」に選ばれた国指定名勝、「秋保大滝」。
日本三名瀑のひとつとして大変有名です。
不動滝橋の脇から遊歩道を降りると、滝つぼに行くことが出来ます。
マイナスイオンたっぷり、大迫力の滝に癒されてくださいね。
周辺には奥州三名湯のひとつ、「秋保温泉」もあります。
温泉に浸かって日々の疲れを取るのもおすすめです。名称:秋保大滝
住所:太白区秋保町馬場字大滝
アクセス:①JR仙台駅西口バスプール8番乗り場より約90分
(土日・祝のみの運行/1日2便)秋保大滝バス停下車すぐ
②JR愛子駅から二口行き約40分、(平日・土曜/1日2便)(休日/1日1便)秋保大滝(国指定名勝) | 見どころ | せんだい旅日和
www.sentabi.jp
7.うみの杜水族館
イルカがプールから目の前に飛び出してきます!
出典:4travel.jp
イワシの群れがすばらしい
出典:4travel.jp
2015年7月にオープンした仙台の新水族館、「うみの杜水族館」です。
イルカ・アシカのパフォーマンス、動物とのふれあいを楽しめます。
周辺には三井アウトレットパーク仙台港などの大型商業施設もありますよ。住所:宮城県仙台市宮城野区中野4-6
営業時間:通常は9:00~18:00(18:30)季節によって異なります。(詳細はHP参照)
アクセス:【電車】JR仙石線 中野栄駅下車 徒歩約15分。
【自動車】仙台東部道路 仙台港ICを出てすぐ。仙台うみの杜水族館
www.uminomori.jp
いのちきらめく、うみの杜。仙台うみの杜水族館は、大水槽や川の水槽をはじめ、海の動物たちによる東北最大級のパフォーマンスや、ペンギンやアシカ等とのふれあいなど、豊かな東北の海の魅力を、見て・さわって・感じることができます。
8.仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
出典: girlschannel.net
アンパンマン好きの年頃の子なら大興奮の施設です
出典:www.tripadvisor.jp
限定グッズがいっぱい
出典:www.tripadvisor.jp
アンパンマンのテーマパーク!
「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール」です。
「アンパンマンに会いたい!」
「アンパンマンの世界に入りたい!」
を叶える体験型ミュージアムです。
モールは無料で利用できるので、限定グッズをお土産にしてみては?住所:宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14
入館料:1,000円+消費税(1歳以上)
営業時間:ミュージアム 10:00~18:00(最終入館17:00まで)
ショッピングモール 10:00~19:00
アンパンマン&ペコズキッチン 10:00 ~ 20:00(ラストオーダー19:00)仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
www.sendai-anpanman.jp
9.仙台市八木山動物公園
出典: www.city.sendai.jp
飽きません!
こどもからお父さん、お母さん、年配の方まで楽しめるアミューズメントパーク☆出典:www.jalan.net
仙台市民からも愛される、「仙台市八木山動物公園」です。
動物との距離が近く、ホッキョクグマ・ライオン・トラはガラス越しに見ることが出来ます。住所:宮城県仙台市太白区八木山本町1-43
アクセス:仙台駅からバス、東北自動車道仙台南ICから車
営業期間:9:00~16:45(入園16:00)
※11月1日~2月末は9:00~16:00(入園15:00)
休業:月曜日、12月28日~1月4日
料金:400円仙台市 八木山動物公園トップページ
www.city.sendai.jp
定番!グルメ
10.牛たん炭焼き 利久(りきゅう)
出典: d.hatena.ne.jp
やわらかステーキのような牛タン☆
出典:tabelog.com
出展http://shop.plaza.rakuten.co.jp/happyhour/diary/detail/